2009-05-15

おおお、終わった…!

ひとまず終わりました。


えー…このハナシはアレだったんですが、漫画にしたら違っちゃいました。
キーになる『墓場~』の台詞はオッサン(墓場ちゃんに比べて)にはピュア過ぎてハードル高かったです、ホンマに無理。墓場ちゃんだから言えたんですねぇ。あ、やっぱ、可愛い墓場萌え。キュン。

◆人物など
あと、女子大生猫娘に救われました!
拙宅猫娘(女子大生)は、ナスカにも行ってる勇敢さんで、アニメと原作のミクスチュアみたいです。
特にこのコマは、この表情に決まるまで何枚か描きました。
当初はもっとナヨっとした感じだったんですが、ふと、ナスカ編のネズミ男との会話を思い出したら…恥らいつつもキッパリした笑顔の猫ちゃんに…!!ゲタ吉の労も報われましたよ。

猫娘はキャラデザイン・設定ともに揺らぎが大きいと感じていたのですが、自分でリライトしてみると如何に魅力的で深いキャラクター造形であるかと思います。外見や設定が多少変わっても、猫娘はやっぱり猫娘だわぁ~。水木センセはホンマに偉大です!!!

こちらはネズミ男の没カット。
やはり描き直してよかった(笑
若い頃の明石屋さんまさん(番組でネズミ男のコスした)とか若い頃の松本人志さん(ネズミ男ではないけどアニメのコス多し)等を土台に描いてみたが……惨敗ッ!!


一応主役なので、ゲタ吉兄さんも…。
本作中で一番気に入ってるのが、此方。
こーゆー如何にもヒモっぽい笑顔は墓場ちゃんにも鬼太郎くん達にもさせにくく感じてます。
余談ですが、『その後~』を全く知らない私の友人(ガラ仮面ヲタ)がこの漫画を読んで「こいつヒモ?」と訊いてきました。否定できませんでした。
ゲタ吉ファンの皆さん、ごめんなさい。

◆日本家屋
原作『その後~』のゲタ吉ハウスとか、すごく愉しかった。これはまた描きたいです。

地獄の猫ちゃん家は、原作ともアニメとも違います。実在のお宅を参考にさせていただきました。
豪雪地方の建物で、大黒柱が無いのです。障子の桟も細かい。雪の重みを拡散させる為に鳥籠のような構造になっているそうです。
モチーフとなった「誰もが理の檻の中。」と言う一文に通ずるので採用。描き手の自己満足ですよッ(笑

◆次回予告
もし漫画を描く時間が取れたら四期メイド服の猫ちゃん描きたさに地獄流しを…。
閻魔様から請求書も来てるしね。わははは。

では、また!!

0 件のコメント:

コメントを投稿